「手軽にお湯を沸かしたい。」
「手軽に軽食を作りたい。」
カップ麺やコーヒーをつくる際にお湯が必要になったり、軽食を作りたいけどわざわざ火を焚くほどでもない時ってありませんか?
シングルバーナーは「手軽に」お湯を沸かしたり、料理をするのに役立つとても便利なアイテムです。
その中でも私が愛用しているシングルバーナー「SOTO レギュレーターストーブ ST-310」について紹介します!
本記事で解決!
・おすすめのシングルバーナーは?
・ST-310の魅力は?
・注意すべき点とその対策は?
・ユーザーの実際の声は?
・その他疑問
SOTO レギュレーターストーブ「ST-310」
SOTO レギュレーターストーブ「ST-310」とは、新富士バーナー(株)の人気ブランドであるSOTO製品のシングルバーナーです。
「ST-310」は、シングルバーナーの中でも定番のアイテムとして知られています。
私もキャンプに行った際に手軽にお湯を沸かしたいと思い、シングルバーナーを買おうと決めました。
とにかくお湯を沸かすことができれば特にこだわりがなかった私は、正直コスパと見た目で「ST-310」を選びました。
金欠キャンパーである私でも手の届くコスパの良さやシンプルでおしゃれなデザインは「ST-310」が大人気な理由のひとつです。
BBQコンロなどで別の料理をしながら同時にお湯を沸かすことができるのが便利です!
今ではキャンプで必要不可欠なアイテムになりました。
「ST-310」の魅力
コスパと見た目で選んだ「ST-310」ですが、使うにつれてその他にもたくさんの魅力があることに気づき、アウトドアをする際には必ずリュックに忍ばせるようになるほど愛用しています。
そんな「ST-310」の魅力をご紹介いたします!
安定している火と火力の強さ
一つ目の魅力は、「マイクロレギュレーター」の搭載により外気の環境に左右されにくく、「火が安定している」という点です。
CB缶を使用するシングルバーナーは、OD缶のものに比べて外気の温度に影響されやすく、低温の外気により急激に火力が低下することがあります。
これを「ドロップダウン現象」と言います。
【ドロップダウン現象】
ドロップダウン現象とは、冷え込みが厳しい外気により火力低下を起こしたり、着火しづらくなると言った現象のことを指します。また、長時間の使用でも起こることもあります。
「マイクロレギュレーター」により外気温5度の環境下まで常に一定の火力を保つことが可能となっているうえに、長時間の使用によるドロップダウンの影響を受けにくいように設計されています。
生ガスが出にくく、安全な面も「マイクロレギュレーター」のもうひとつの効果です。
また、火力が懸念されるCB缶ですが、発熱量:2.9kW (2,500kcal/h)まで発揮してくれるためシングルバーナーとして不足はありません。
実際にお湯を沸かした際、約1リットルの水が沸騰するまで約4分ほどでした。
これだけ早くお湯を沸かすことができるのはとても便利ですね。
軽くて、コンパクトになる
ST-310の魅力といえば、その軽さとコンパクトさにあります。
収納時は幅140×奥行き70×高さ110mmまで折りたたむことができ、重量も約330gとかなり軽いため持ち運びがとても楽です。
リュックに入れてもかさばらないため、外に遊びに行くときは場所を選ばず、いつでも持って行くいことが可能です。
私も寒い冬の時期にST-310を持ってわざわざ海辺に行き、暖かいコーヒーを飲みに行ってました。
ST-310には収納ポーチも付属してあります。
ですが、収納時の耐久性が心配な方は別の強度がある収納ポーチやケースを購入されている方も多いです。
純正はもちろん、様々なポーチが展開されているので自分好みの収納ポーチ/ケースを選びましょう。
五徳が大きく、重心が低いため安定している
コンパクトさが人気のST-310ですが、組み立てると大きい五徳も魅力のひとつです。
使用時には外径130mm、内径47mmと大きい五徳を持つST-310は、耐荷重は5kgで直径19cmの鍋まで乗せられます。
しっかり固定され、末広がりになっている脚はグラつきを抑えてくれます。
また、OD缶を使用しているシングルバーナーに比べて重心が低いため、より安定性に優れています。
フライパン(直径:約27cm)を使って、3人分のキーマカレーを作れるぐらい安定していました。
※注意:直径19cmまで推奨
CB缶は安くてどこでも入手可能
CB缶はOD缶に比べて安く、スーパーやコンビニでも入手可能です。
ガス缶のような消耗品は、使う頻度も多いため頻繁にキャンプに行かれる人は、短い期間で定期的に購入が必要となってきます。
CB缶はOD缶に比べて値段が約3分の1ほど低いため、ランニングコストがかなり抑えれられます。
また、定期的に購入するなら、身近なコンビニやスーパーなどで手に入れられる方が便利ですよね。
金欠キャンパーの私にとって維持費が削減できることは本当にありがたい!
また、当日にガス缶が切れそうなことに気づくことが多いんですよね。
行き道にサクッと簡単に入手できるのもとても便利です。
点火スイッチ装備
ST-310には点火スイッチが装備されているため、ライターいらずで点火できるのも便利です。
私は、ライターを普段持ち歩かないため、忘れることが多いんですよね。
ライターがなくても点火できるのはとても便利に感じました。
注意すべき点と対策
これだけメリットがあり魅力的なST-310ですが、使用する際に注意が必要な点もいくつかあります。
しかし、カスタムをすることで弱点が解消されるうえに、自分だけのST-310に改造できてしまうのも魅力のひとつになっています。
購入を検討している人は、デメリットについてもしっかり把握しておきましょう。
点火スイッチが押しにくい?
実際にST-310を使用していて、一番に思ったことは「点火スイッチが押しにくい」という点です。
点火スイッチは、この位置にあります。
写真からわかるようにかなり押しづらいところにあります。
また、点火スイッチは火口の真下に位置しており、点火する際に火傷してしまう危険性があります。
点火するたびに腕に火が当たりそうで少し怖い印象でした。
点火する際は、あまりガス栓を開きすぎないようにしましょう。
対策:アシストレバーを装備する
点火スイッチが押しにくいというユーザーの声に応え、アシストレバーが存在していることはご存知でしょうか。
純正からも出ているアシストレバーを装備して、弱点を克服しましょう!
純正だけでなく、他社からも様々なアシストレバーの商品が展開されています。
自分好みのアシストレバーでカスタムを楽しみましょう!
脚が滑りやすい?
ST-310の脚は、「滑りやすい」ため使用時は注意が必要です。
ST-310の脚は、ステンレスでできており、滑り止めも付いていないため滑りやすくなっています。
ST-310の「点火しづらい」という弱点の要因のひとつでもあります。
また、水平になっていないテーブルの上で使用するとテーブルから滑り落ちてしまう危険性もあるため、使用する際は十分に注意しましょう。
対策:アシストグリップを装備する
脚にアシストグリップを装備することで滑り止め効果があります。
内径4mmのシリコンチューブであれば代用可能らしいですが、サイズが合うか不安という人は純正のものを選ぶと間違いないでしょう。
純正以外でもST-310に対応したアシストグリップもたくさんあります。
アシストレバー同様、自分好みにカスタムしてみましょう!
脚が熱くなるためやけどに注意
使用直後の脚は、大変「高温になっているため火傷に注意」しましょう。
ST-310の脚は五徳と一体になっているため、五徳から脚に熱が伝達します。
かといって、脚以外持つところが特にありません。
使用後は、脚がしっかり冷めるまで待ってから触るようにしましょう。
対策:アシストグリップを装備する
アシストグリップを装備することで火傷対策にもなります。
実際に火傷してしまった経験のある方も少なくはないようです。
アシストグリップは滑り止めになるだけでなく、火傷対策にもなる便利なアイテムです。
点火スイッチとセットとなっているものもあるので、是非とも揃えたいですね!
とろ火(弱火)が不安定?
「とろ火(弱火)が不安定」なのはST-310に限らず、CB缶を使用するシングルバーナーの共通の弱点です。
マイクロレギュレーター搭載で、強く安定した火力を誇るST-310ですが、弱火だと風の影響を受けやすく、消えてしまうこともあります。
火が消えないように火力を強めてしまうと、食材を焦がしてしまうため弱火が必要となる繊細な料理をする際はとても注意が必要です。
対策:バーナーパッドを使用する
バーナーパッドとは、バーナーとクッカーの間に敷く金網のことです。
バーナーパッドを敷くことで、火が広範囲に広がるため火力が弱まります。
そのためシングルバーナーの火を安定するところまで強めても弱火の調整が可能です。
バーナーパッドは他にも、料理が焦げにくくなったり、五徳が安定したりと様々なメリットがあるので、とても便利なアイテムです!
ガス缶が熱されて危険?
クッカーが大きければ大きいほど、クッカーの底から返ってくる熱(輻射熱)によってガス缶が熱されてしまいます。
それによってガス缶が熱され、最悪の場合は爆発に繋がる可能性もあります。
ST310には、ガス缶に伝わる熱を軽減する遮熱板が備わっていますが、大きいクッカーを使用する際には注意が必要です。
対策1:ガス缶カバーを装備する
一つ目の対策は、ガス缶カバーを装備し、ガス缶を輻射熱から守ることです。
またガス缶カバーは、寒さでガス缶が冷えるのを予防する、衝撃を防ぐというメリットもあるため、持っていて損はないでしょう。
いろんなデザインのカバーがあるのでカスタムが楽しめます!
対策2:遮熱テーブルを装備する
熱からガス缶を守る二つ目の対策は、遮熱テーブルの装備です。
遮熱テーブルは、ガス缶を熱から守るだけでなく、テーブルスペースを調理時に有効活用できたり、油はねなどの汚れの防止になります。
純正以外にもたくさんの遮熱テーブルがありますが、ST-310に対応している製品か確認してから購入しましょう!
風に弱い?
ST-310の火口はむき出し状態になっており、風の影響を受けやすいのが弱点です。
風の影響を受けることで、火が分散され燃費が悪くなり、加熱に時間がかかってしまいます。
対策:風防アイテムを装備
シングルバーナーの火を風から守ってくれる風防アイテムを装備しましょう。
風防アイテムは、ウィンドスクリーンを装備するのが無難ですが、なんと100均のクッキーの型取りがバーナーヘッド部分にシンデレラフィットするとのことですので是非お試しください!
その他の疑問
ST-310を使用していて気になる点やその他の疑問、噂について紹介します。
他社のCB缶でも使える?
結論から言うと「使えます」。ただし、自己責任でお願いします。
基本的にバーナーを製造しているメーカーは、同メーカーのCB缶の使用を想定していることが多いため、他社のCB缶を推奨しているケースはあまりないでしょう。
実際にガス漏れの事象も発生しているようですが、他のCB缶では使えたみたいですね。
CB缶は、100均でも手に入れることが可能です。
他社のCB缶を使用する際は、ガス漏れなどに十分注意しましょう。
点火スイッチで火がつかない?
ST-310を使用するユーザーからちらほら聞くこちらの事象。
私自身まだ経験していないですが、たまに点火スイッチを押しても火がつかないケースがあるようです。
その際は、ガス栓を開けてライターなどを使用して点火しましょう。
大きいクッカーで調理がしたい
耐荷重5kg、直径19cmまでのクッカーなら対応しているST-310ですが、どうしてもこれより大きいクッカーで調理がしたいと言う時もありますよね。
そう言う時は、「五徳プレート」を装備しましょう。
耐荷重5kg以上、対応する調理器具の直径19cm以上のものを使えば、ST-310でもより大きいクッカーで調理が可能です。
大きいクッカーを使う際は、ガス缶への輻射熱にも十分に気をつけましょう。
ST-340との違いは?
「ST-340」とは、ST-310の後継のシングルバーナーです。
ST-340は、ST-310よりも火力が優れており、バーナーヘッドの直径も大きくなったため、大きい調理器具に対しても均一に加熱することができます。
また、点火アシストレバーが標準装備となっているため、ST-310の「点火スイッチが押しづらい」と言う弱点を克服しています。
ST-310に比べて値段は張りますが、お値段以上のスペックを持ち合わせていることには間違いありません。
生産中止?
そんなST-340の発売を受けて、ST-310が生産中止されるのではないかと噂されていましたが、現時点で生産中止は予定されておりません。
コスパの面で現在もST-340に引けを取らない人気を誇っています。
まとめ
本記事では、「SOTO レギュレーターストーブ ST-310」の魅力や注意点をレビューいたしました。
ST-310のメリットとデメリットをここでおさらいしましょう。
ST-310は、このコスパでこれだけの魅力を兼ね備えているため、使う人を選ばないアイテムです。
これだけのスペックを持ち合わせているなら初心者にも十分おすすめできますね。
デメリットも少なからずありますが、カスタムをすることで解決することがほとんどです。
これだけカスタムを推奨している私ですが、実はまだカスタムをしていません。。。
ST-310は生まれたままの姿で使用しています。
金欠キャンパーの宿命ですね。。。
使い始めて1年と数ヶ月経ちましたが、正直ST-310のデメリットは私にとってあまり気にならないのが本音です。
そのため、ノーカスタムでも意外となんとかなってしまっているのが現状。
そんな魅力にの詰まった「SOTO レギュレーターストーブ ST-310」を手に入れれば、愛用すること間違いなしです!
コメント